
company企業紹介
グループ会社
紹介ABOUT US
アイ・メデックス
ホールディングス
グループ各社の経営管理を担い、技術と組織を横断的につなぐのがホールディングスの役割です。
高度な生産技術を持つ三恵と、革新的な開発力を誇るアイ・メデックス。その連携を支え、技術的な相乗効果を最大化しています。
ブランディングムービー
株式会社
アイ・メデックス
1992年の創業以来、医療向け生体電極のパイオニアとして、高品質な「メイドインジャパン」の技術を提供してきました。ニッチ分野でのトップリーダーとして、技術と信頼性を両立する製品で世界市場に貢献しています。
生体電極
当社独自の経験から生まれた全面シールド構造の採用により、診断医を悩ませてきたノイズの多く入った波形の大幅な軽減を実現しました。医師の的確な診断に大きく貢献しています。

開発・センサー活用
フィットネスなどのスポーツ分野、さらにスマートフォンとの組み合わせによるご自宅でのヘルスケア、センサー一体型のゲーム分野など、活用シーンは大きく広がっています。

Sales office Europe
欧州の病院や販売パートナーへ医療機器を届けるための司令塔です。販売計画づくりから導入後のフォローまでを一貫して担当し、現地の医療現場をサポートしています。

三恵は、ダイキャスト、塗装、機械加工、ディッピング(ラテックス)、縫製設備など、医療機器に特化した幅広い生産設備を備えています。一貫した品質管理と生産体制により、安定した製品供給を実現しています。
血圧計・聴診器
病院やクリニック、訪問診療など、さまざまな医療現場で使用されている血圧計・聴診器を製造しています。使いやすさと耐久性を兼ね備えた製品づくりを徹底しています。

介護用品
施設・在宅問わず、介護の現場で役立つサポート用品を展開。安全性と快適性を重視した設計で、使用する方にも支える方にもやさしい製品です。

インドネシア工場
1989年、血圧計の輸出量の増大に伴いインドネシア・ジャカルタ郊外に工場を設立し、北米・ヨーロッパへの直接輸出を開始しました。

数字で見る
アイ・メデックスCOMPANY DATA IN NUMBERS
-
ANNUAL SALES
売り上げ
14億円
-
OVERSEAS CLIENTS
海外取引
6社
-
EMPLOYEES
従業員数
50人
-
GENDER
男女比
2:3
-
AVERAGE AGE
平均年齢
45歳
-
OVERTIME
残業時間
0H/月
-
HOLIDAYS
年間休日
128日
-
PAID LEAVE USAGE RATE
有給取得率
55%
-
CHILDCARE LEAVE
育休取得率
100%
-
YEARS OF SERVICE
平均勤続年数
12年
-
NEW/MID-CAREER
新卒・中途比率
4:5
-
※情報は2025年6月
現在のものです
グループ理念PHILOSOPHY

挑戦で常識を超え、未来を創造する。
私たちは、現状にとらわれず、国を超え、領域を超え、新たな可能性に挑戦し続けます。
技術革新を通じて人々の暮らしを豊かにし、社会に貢献することを目指します。
国も業界もボーダーレスに
最新技術と人々の融合
創業当初からのベンチャースピリットを忘れず、常に挑戦し続ける姿勢で次世代、世界へ魅力を発信していきます。
1. 国を超えた挑戦
私たちは、国内外を問わず、グローバルな視点で技術と製品を届けます。各国のニーズに柔軟に応え、世界に通用する品質を追求し続けます。
2. 領域を超えた挑戦
医療分野にとどまらず、培った技術を多様な分野へ応用することで、新しい価値を創造します。農業やゲームなど、異業種との連携を通じて可能性を広げます。
3. 業務内容を超えた挑戦
既存の枠組みにとらわれず、社員一人ひとりが自由に挑戦できる環境を整えます。社員の意欲とアイデアを尊重し、新たな発想から生まれる革新を支えます。
会社概要out line
商号 | 株式会社 アイ・メデックス ホールディングス I・Medex Holdings Co., Ltd. |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市花見川区宇那谷町1504-6 |
設立年月日 | 2024年7月29日 |
資本金 | 3,000,000円 |
決算期 | 5月 |
代表者 | 市田 誠 |
事業内容 | 医療機器の製造・販売および保守業務、精密部品の開発・製造、技術者の派遣・教育支援事業 |
アクセスACCESS
〒 262-0003
千葉県千葉市花見川区宇那谷町1504-6