imedex group recruit

imedex group recruit

imedex group recruit

背景

株式会社
アイ・メデックス

立場の異なる4人がそれぞれの“働くリアル”を語ってくれました。
きっかけ、つまずき、やりがい、そして仲間との関係。
一人ひとりの言葉から、アイ・メデックスの素顔が見えてきます。

メンバーの写真

品質保証部所属

2020年入社

趣味:筋トレ、プラモデル

メンバーの写真

製造・開発設計部所属

2021年入社

趣味:国内旅行、

おいしいものを食べること

メンバーの写真

製造・生産管理部所属

2021年入社

趣味:推し活 (mofsand)

メンバーの写真

アッセ所属

2016年入社(パート勤務)

趣味:洋裁・手芸

入社のきっかけは?

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私は“モノづくりがしたい”という思いがありました。実は農学部出身なんですけど、就活を進める中でこの業界に惹かれていって、人の役に立てるモノづくりができるって良いなと。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私は大学で生命科学を学んでいて、もともと医療業界に関心がありました。合同説明会からインターンシップに応募して“ここで働きたい”と感じました。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私は大学で医療・福祉機器を学んでいたので、知識を活かせる会社を探していました。見学に来た時に優しく丁寧に接して下さった社員さん、明るく笑顔で挨拶して下さったパートさんに安心感を覚えて入社を決めました。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私はちょっと違って、結婚・出産で家庭に入ったあと、また働いてみたいと思ったタイミングで出会ったのがアイ・メデックスでした。未経験でも丁寧に教えてもらえると聞いて、挑戦しようと思えました。

今の仕事内容を教えてください

  • 充実の研修制度イメージ写真

    品質保証部で、製品検査や監査対応、また現場で生産業務を行っています。現場で学んだモノづくりの視点を活かしながら、製品の“信頼性”を守る仕事です。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    開発や生産管理、特許業務など幅広く担当しています。もともとは製造部門だったんですが、“こんな仕事もしてみたい”と声をあげたら、異動させてもらえて。柔軟に対応してもらえたのが印象的でした。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私は生産管理課で在庫管理や納品対応、パートさんへの作業割り振り、それに現場のメンテナンスなどもやっています。現場と密に関わることが多いですね。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私は、組立と検品を担当しています。趣味が手芸なのもあり、ものを組み立てて形にしていく作業は自分に合ってるなと思います。

職場の雰囲気はどうですか?

  • 充実の研修制度イメージ写真

    職種や役職を越えて協力し合う空気がありますよね。仕事の区切りとか関係なく、自然と声をかけ合える感じです。相談には真摯に向き合ってくれるので、それに応えて自分も成長したいって思えます。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私は緊張しがちなんですけど、皆さん気さくで声をかけやすくて。公私ともに相談できて心強いと感じています。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    まず“相談しやすい”っていうのが強くありますね。何かあったとき、すぐ誰かに話せる雰囲気があります。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    そうそう。社員さんも“どう?困ってない?”って声をかけてくださって、ありがたいです。パート仲間もギスギスした人はいなくて居心地が良いですね。

やりがいを感じる瞬間は?

  • 充実の研修制度イメージ写真

    現場での生産から品質保証業務までモノづくりの基礎を学ぶので、少しずつ自分でできることや進められることが増えていって。成長を感じるときですね。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私も予定を調整して円滑に進んだ時や、開発が前進したときは嬉しいですね。お客様と打ち合わせをして、試作品を評価していただいたときは、“やっててよかったな”って思いました。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    生産がスムーズに回るように調整してうまくいったときは達成感がありますね。機械を新たに導入した時や設定変更した時は、現場でパートさんも一緒に手を動かして調整していくので特に感じます。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    私は、組み立てが早いね、キレイと言っていただけた時が印象に残っています。見てくれてるんだなと思って、励みになります。

仕事でつまずいた時、
どうやって乗り越えた?

  • 充実の研修制度イメージ写真

    これ、みんなの事前アンケートを見ちゃったんですけど、ほとんど同じでしたね!

  • 充実の研修制度イメージ写真

    そうなんですか?

  • 充実の研修制度イメージ写真

    みんな、先輩に丁寧に指導していただいた、仲間と協力して乗り越えたって書いてました。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    たしかに!

  • 充実の研修制度イメージ写真

    社員さんもきちんと声をかけてくださるし、どうしたら良いかみんなで考えるのも楽しいですよね。

最後に、読んでくれている方に
メッセージを!

  • 充実の研修制度イメージ写真

    専門的な知識を持っていなくとも、“モノづくりの道に進みたい” “医療機器を通じて人々の役に立ちたい”等の気持ちがあれば活躍する事ができる会社です。最初は分からないことも多いですが、周りのサポートを踏まえ成長できる環境ですので、自信を持って挑戦して頂けたらと思います。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    最初は不安なことだらけかもしれませんが、しっかりサポートしてもらえるので大丈夫です。一緒に働けることをとても楽しみにしています。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    生体電極等の可能性にチャレンジしたい方、責任感を持って仕事に取り組める方、一緒に働く人に敬意をもてる方と働けると嬉しいです。
    働いていると失敗等もあると思いますが、どうしたら繰り返さないかを一緒に考えて、共に成長していきましょう。

  • 充実の研修制度イメージ写真

    最初はどんなことも初めてで不安で、こんなの絶対にできない…と思ったりしますが、コツコツ頑張る気持ちがあれば絶対にある日ふとラクにこなせる日が来るものです。その時にはまた新しい壁が現れてまた乗り越えることで成長した自分に出会えます。一緒にがんばりましょう。

編集後記

  • それぞれ違う立場で働く4人の声から見えてきたのは、共通して流れる「人のあたたかさ」と「成長を支え合う空気」でした。

    不安なときに声をかけてくれる人がいて、挑戦したいときには背中を押してくれる。
    アイ・メデックスは、自分らしく一歩ずつ前に進める場所です。

続きを読む

株式会社
三恵

未経験から挑戦し、柔軟に学びながら成長を続ける姿勢。幅広い業務に携わる中で、自分の考えや工夫が活かせる場面が多くあります。
2人の言葉から、あなたが三恵で働く姿を思い描いていただけたら嬉しいです。

充実の研修制度イメージ写真

少人数だからこそ広がる経験と、家族のような温かさ。自分らしく挑戦できる場所です。

三恵に入社するまでのことを教えてください

新卒で都市銀行に就職しましたが、海外で暮らしたいという夢を諦めきれず、退職。その後はオーストラリアで働きながら、バックパッカーとしてさまざまな国を一人旅しました。帰国後は都内の商社に勤務し、出産後は子育てと両立できるよう自宅で英会話教室を運営。安定した収入を得たいと考える中で、「大企業の一部として働くのではなく、小規模な組織で幅広いスキルを身につけ、さまざまな挑戦ができる環境」に強く魅力を感じ、当社への入社を決めました。

今はどんな仕事をしていますか?

現在は貿易部に所属し、通関依頼業務をはじめ、資材調達、納期・在庫・売上・原価の各種管理、取引先との交渉などを担当しています。
貿易業務にとどまらず、国内業務や薬事、経理の一部など幅広い業務に携わらせていただいています。

仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?

お客様のご要望通りに必要なものを仕入れ、それに対して感謝の言葉をいただけた時に、やりがいを感じます。また、さまざまな法令が関わる輸出入業務において、無事に通関が完了した時も、大きな達成感があります。
また、一つの業務にとどまらず、全体を見ながら進められることが自分にとって大きなやりがいです

仕事で苦労したことはありますか?

マルチタスクと幅広い知識が求められるため、苦労することもありましたが、自分が学んだことを実務に活かし、会社に貢献できていると感じられることに、大きな喜びを感じています。

職場の雰囲気はどうですか?

少人数ならではの、家族のような温かくアットホームな雰囲気がある職場だと感じています。

入社を検討している方にメッセージをお願いします

最初はわからないことも多いですが、周りがしっかりサポートしてくれるので安心してください!前向きに挑戦できる方をお待ちしています。

インタビューを読む

充実の研修制度イメージ写真

未経験からの挑戦。支えてくれる仲間とともに、医療・介護を支える実感がやりがいに。

三恵に入社するまでのことを教えてください

大学では英米語学を専攻しており、在学中に取得した自動車免許をきっかけに、車いじりが趣味になりました。
「趣味と仕事を両立したい」という思いから、前職ではカーディーラーの営業職に就き、お客様に寄り添いながら、納車の瞬間に見せてくださる笑顔や喜びを一緒に感じられることに、やりがいを持つようになりました。
その後、人生設計を見つめ直す中で、より安定した収入や働き方を求めつつ、社会貢献にもつながる仕事がしたいと考え、医療機器メーカーである当社への入社を決めました。

今はどんな仕事をしていますか?

営業部に所属し、営業活動や顧客管理、各種交渉対応などを担当しています。
また、少人数体制のため、営業に限らず、設計開発や在庫管理、材料の発注、生産管理、原価管理といった業務も兼務しており、幅広い業務に携わっています。

仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?

まだ世の中にないものを形にし、ニーズに応えることができたときや、従来から販売している製品や、自分が設計に関わった製品が実際にお客様の役に立ち、よりよい看護・介護環境を築く一助になっていると知ったときに、大きなやりがいを感じます。

仕事で苦労したことはありますか?

入社当初は貿易部に所属しており、まったくの未経験分野だったため、最初は苦労の連続でした。
さまざまな本を読みながら基礎を学び、専門的な内容については、先輩や取引先の方々から丁寧に教えていただき、少しずつ知識を深めていきました。

職場の雰囲気はどうですか?

とても温かい雰囲気の職場で、意思疎通もしやすく、何でも気軽に話せる環境です。

入社を検討している方にメッセージをお願いします

自ら考え積極的に前向きに取り組める方や、医療機器や介護用品を通じて社会に貢献したいという思いをお持ちの方と、一緒にお仕事ができたら嬉しいです。
不安なことや気になることがあれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。一緒に成長し、歩んでいきましょう。

インタビューを読む

充実の研修制度イメージ写真

充実の研修制度

アイ・メデックスでは、AIセミナーやデザインセミナーをはじめ、金融・マーケティング・営業など、職種や目標に応じた多様な学びの機会を提供しています。
「知りたい」「挑戦したい」という意欲を大切にし、一人ひとりの成長のきっかけづくりをサポートしています。

研修スケジュールの内容が入ります
・4月:新人研修開始
・5月:OJTスタート
・6月:実務評価+フィードバック

休暇

年間休日は128日となります。週休2日制に加え、年末年始・GW・夏季などの長期休暇もしっかり確保されています。

有給休暇は入社6か月後から付与され、しっかり取得できる環境です。予定にあわせて計画的に休みやすい雰囲気があります。

法律に基づいた産休・育休制度があります。ライフステージに合わせて柔軟に働けます。

慶弔休暇があります。また、誕生月にお休みが取れるバースデー休暇を試験導入中です。

手当・補助

公共交通機関利用の場合は実費を支給、車通勤の場合は通勤距離に応じて支給しています。

社内交流やリフレッシュを目的に、年3回のお弁当支給を行っています。

毎週木曜日、NPO法人リサイクルキャンプ様より、朝採れの無農薬野菜を社内で販売いただいています(1袋100円)。
新鮮で安心な野菜を、気軽に手に取れる嬉しい機会です。


※実施:株式会社アイ・メデックス

業務の合間にほっとできるよう、社内でお菓子を支給しています。気分転換やリラックスに活用されています。

ライフイベント支援

結婚された際には、ささやかながらお祝い金を支給しています。新たな門出を、会社としても心から応援しています。

ご家族が増える喜びをともに祝って、出産祝い金を支給しています。安心して子育てに向き合える環境づくりを大切にしています。

お子さまの小学校入学時に、入学祝い金を支給しています。
新しい一歩を迎えるご家庭に、ささやかなエールを送ります。

その他の制度

各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)を完備しています。日々の安心と、将来への備えをサポートしています。

人と技術で支える、
アイ・メデックスの今。

アイ・メデックスの取り組みや社員の声を、広報チームがInstagramで発信しています。

NEXTアイ・メデックスをもっと知る

imedex-group-recruit

entry募集要項

やりたいこと、挑戦したいこと。

その気持ちに、私たちは真剣に向き合います。

まずは一歩、あなたの想いを聞かせてください。

正社員ご希望の方

パート・
アルバイトご希望の方

ページトップ